小倉山(327.4m) 三等三角点
平成28年(2016)5月3日(火) 参考地図 上溝
橋本駅北口から、鳥居原ふれあいの館行きで小倉バス停で降りる。バス停下の県道511号、相模川沿いの道を行く。すぐに別系統の小倉バス停があり、串川を越え、河原橋バス停、10分強で諏訪の森バス停が現れ、その先から山側に入る。反対側に諏訪神社の社殿が見える。地図では串川を越えた先から右に入っても行けるようだ。
  
丁字路になり、左折は大保戸方面の表示がある。左折し道なりに曲がれば圏央道の下を潜る。圏央道横を500メートル程、直線で登って行く。振り返れば、圏央道の小倉山トンネルが見える。左に大きくカーブすると右先に相模原インター料金所がある。
丁字路 |
小倉山トンネルから圏央道 |
相模原インター料金所 |
  
さらに180度Uターンして緩やかに登る。正面に畑が見え出す。右手一帯は台地状で一面畑地になっている。畑脇を山に向かって行くと、一部茶畑になっている。城山が大きく見える。
道正面の風景 |
茶畑横を通る、前方に小倉山 |
畑地辺りから城山 |
  
行き止まりに橋が現れる。下は採掘場用の道路で、休日のためか車両を見かけない。橋を越えると山道らしくなり、薄暗く感じるほどに木が多い。また落葉が多い。
畑地の突き当たりの橋 |
橋の先の風景 |
登り始めの山道 |
  
初めは薄暗い森だが、広葉樹が増してくるとやや明るくなる。道が緩やかになり数分で分岐に着く。左手の尾根道はしっかりした道で、登ってみると何かの礎石らしいが、神社跡と載っていたようだ。橋本市街地が樹間から少し見える程度。分岐に戻り山頂へ向かう。
左奥から来ると分岐点 |
神社跡か?礎石 |
橋本市街地方面 |
  
途中から尾根、尾根直下歩きと変化する。抉られた道を上り切ると目の前に、採石場の案内が現れる。発破注意の案内で、尾根から向こうは立ち入り禁止。入りたくとも急斜面で入れないが。簡易な柵らしき物が続く。この先は殆ど高低差はなく山頂に着く。三角点を中心に下草を刈っただけの広さで、周囲の展望はない。
数少ない完全な尾根 |
発破注意の標識とロープ |
小倉山 山頂 |
  
しばらく尾根筋を歩く。一部が伐採され、わずかに遠望の効く場所を通過する。左第一展望台、右小倉山山頂の標識が括り付けてある場所は、確信はないが313mのピークと思える。この辺りから林道に下る道が記載されているが、不明瞭だったのか、踏み跡らしきものは見当たらなかった。林道に出るため第一展望台側に向かう。
尾根の風景 |
山頂を出て初めての見晴らし |
第一展望台の標識 |
  
50mは下るだろうか、広い分岐に着く。右に回りこめば登山道入口、直進は第一展望台。展望台方向の高みにキャタピラー上溝10号鉄塔が建っている。展望台はさらに先へ行くが、ここから三増に向かう。鉄塔下でコンビニおにぎりで昼食。
広い分岐 |
右から下ってくる |
キャタピラー上溝10号鉄塔 |
  
登山道入口に向かう。登山道と言うより林道に近い幅がある。11号鉄塔への入口に杭がある。10号鉄塔から7分ほどで林道に出る。出た場所には朽ちかけた標識、こちらにも東電の11号鉄塔の杭がある。
  
さらに12分ほど行くと、左手に山道入口に着く。三増アルプス入口とテープに書いてある。足柄の鳥手山山中にあった、先人達のテープに似ている。篠竹が多い山道で、周囲は植林帯に変わってくる。
中央左手に入る |
踏み込んだ場所の印し |
先の篠竹の多い道 |
  
アルプスとあるだけに、小さなアップダウンが多い。地形図の290m地点で道が西に向かう。左下に相模野カントリー倶楽部のコースが見える。ゴルフ場のすぐ傍を歩いている。しばらくして顔の欠けた石仏が、ちょっとしたピークに祀られている。横に延享5年(1748)8月の元号(この年に寛延元年に)がある。後の木に小さく左三増BSと書いてある。直進すれば三増峠へ向かうが、バスが1時間に15分と45分前後の2本のため、三増峠へ向かわず矢印通りに下る。
  
こちらも落葉が多く堆積している。水こそないが抉れた沢状の道を延々とくだる。樹間に屋根が見えだすと、道がはっきりしなくなる。会社の敷地内の為か、残土・瓦礫らしきものが道を隠している。木のまばらの踏み跡を行くと会社(作業所)の門扉横に出る。そこは完全に私有地内と思うが。石仏から三増峠に向う方が、歩きやすいかも知れない。さらに200メートル下れば、道がクランクした場所に別会社(作業所)がある。その先で相模野カントリー倶楽部への道に合流する。南下して県道65号線に出たら左折し、三増運動公園下のバス折り返し場に向かう。
門扉先、中央右から出る |
左奥から道路に合流 |
神奈中バスの上三増折返し場 |
  
小倉バス停 10:52(0.11)11:03 諏訪の森バス停 11:03(0.15)11:18 相模IC上 11:18(0.04)11:22 畑入口 11:25(0.17)11:42 神社跡分岐 11:47(0.13)12:00 山頂 12:07(0.22)12:29 鉄塔10号分岐 12:43(0.05)12:50 林道出口 12:50(0.12)13:02 三増分岐 13:02(0.36)13:38 作業所脇 13:38(0.08)13:46 県道65号 13:46(0.05)13:51 上三増バス亭
|