経ヶ岳・華厳山・高取山(荻野)
平成25年(2013)1月10日(木) 晴 参考地形図 上溝
1.経ヶ岳(633.1m)二等三角点
本厚木駅から宮ヶ瀬行きバスに乗り、坂尻バス亭で降りる。バス亭から反対側の法輪堂川(おろんどがわ)に架かる坂本橋脇を入り左折する。更にその先を左折し集落をの抜ける。おろんど工房、ログハウスの喫茶店等を過ぎる。集落からは経ヶ岳上部が見える。20分少々でリッチランドと言う施設が正面に見える。林道は右に鋭角に曲がり、すぐに山荘みさきがあり、山腹を巻いて行く。林道をは暫くして沢を越え、経ヶ岳から華厳山への山腹を巻きながら登って行く。
バス亭斜め前の入口 |
集落から見える経ヶ岳 |
林道からの経ヶ岳 |
  
進むに連れて経ヶ岳が見え、半原越辺りが見え出す。この辺りから高麗山から相模湾・大山・三峰山・辺室山方面が眺められる。奥の丹沢主稜はやや雲が多くすっきり見えない。林道が平になると峠で、右に経ヶ岳登山口、左後ろは仏果山登山口、正面はゲートのある南山林道で半原へ下る。
林道から半原越を望む |
林道から大山方面 |
経ヶ岳入口 |
  
経ヶ岳は登り初めから丸太階段の急登が続く。しかしさほど長くなく、終われば広い尾根歩きで陽射しが心地よい。しばらくしてロープの張った箇所を過ぎれば、狭い尾根に変わる。経ヶ岳の由来になったと言われる大きな岩(経石)が、尾根を遮るかたちで現れる。
危険性のない鎖場 |
経石手前の休憩ベンチ |
狭い尾根上にある経石 |
  
横を通り過ぎれば、一息で開けた明るい山頂に出る。半原側と丹沢は開けている。丹沢主稜線の上には雲が厚くかかり、大山の上部辺りまで見えにくい。東は植林された木で展望はなく、登る途中で見えた華厳山も見えない。広くはないがテーブルが二つあり、この季節に陽を浴びてくつろげる山頂である。
  
2.華厳山(602m)三角点なし
経ヶ岳から以前は田代の半蔵坊へ下ったが、今回は南へ下る。山頂から東へ進むと直ぐに、華厳山・高取山の標識がある。尾根は意外と急峻だ。すぐに尾根左に鹿除け柵が現れる。分岐点になっているが華厳山は尾根を直進する。途中倒れて用を成さない箇所もある柵だが、結局鞍部近くまで沿って下る。周辺は植林された杉林で幾分暗く感じるが、所々で樹間から遠景が見えたりする。登り返す途中で振り向けば樹間から経ヶ岳が見える。
華厳山分岐標識地点 |
やや下った辺りの鹿柵 |
振り返えり経ヶ岳を |
  
登り切ると細長い山頂である。山頂は丹沢側と高取山側しか展望はないが、高取山への斜面は自然林で明るい。年輩に思える男性が上荻野から直接登ってきた。ヒルの話になり、この下辺りでも多いらしく、5〜6年前はいなかったらしい。昨年4月中旬で見かけたとのこと。専門のスプレーの他に、塩水スプレー、市販の防虫スプレーでもいいらしい。夏場、林業で山に入る人の話との事。
  
3.高取山(522.1m)三等三角点
華厳山からの道は緩やかで歩きやすい。アブラチャンが目立つ自然林の中は明るく、陽だまりハイクと言うのがぴったりの気持ち良い尾根だ。この尾根の木には木の名前が括り付けてあるので、名前が分かったのだが。尾根がやや狭まったと思う頃右に柵が現れる。柵の外は採石場の私有地で、当然侵入禁止。
明るい尾根歩き |
尾根の左手の風景 |
採石場のフェンス |
  
柵沿いに緩やかに行くと、幅のない細長い山頂に出る。華厳山から来ると山頂と言うより、単なる尾根の続きかと思わせる。大山方面の展望は良い。その他も木々が多少邪魔するが悪くはない。山頂から尾根を50m程下ると登山道は左に下る。右側には発句石の説明板が立っている。南の尾根入口にロープが張ってあり、進入してはいけない旨が書いてあるが、すいませんと頭を下げつつロープを潜る。更に先にロープがあり、この先はほぼ真下に採石場が見え出す。数mメートル下に二段に整地した場所が見え、手前に発句石が置かれている。採石場は発句石の場所から見ると、良い悪いは別として人間の凄まじさを感じる。
  
ロープまで戻る。ここからが斜面は急になる。暫く急坂が続き、ロープが張られたりと、行き止まり表示が二度出てくる左下に、石仏が間隔をおいて何体も確認できる。道は尾根を右に外れ山腹を巻くようになり、斜面を緩やかに下る。沢を渡り反対斜面を少し行けば、開けた平地に出る。目の前にゴルフ場のゲートがあり、小さな木札に大平出口と書いてある。ゴルフ場内に入ったのはいいが、カート道が目立つため、一瞬どこを歩けばいいか迷う。ゲートから直線的に東に向かえば良いので、左端のカート道を進む。しばらくして民家が現れ、その先に一般道が見え出す。一般道を右折し、ひたすら412号線のバス停を目指す。最後に「西山を守る会」さんの標識等が大変参考になり助かりました。
  
坂尻バス亭 8:25(0:23)8:48 リッチランド前 8:48(0:44)9:32 半原峠 9:46(0.24)10:10 経ヶ岳 10:28(0.37)11:05 華厳山 11:20(0.20)11:40 高取山 11:55(0.45)12:40 ゴルフ場 12:40(0.12)12:52 一般道 12:52(0.19)13:11 国道412号線・東谷戸入口バス亭
|