トップへ戻る | 一覧へ戻る |
藤岡城跡 散策 群馬県藤岡市藤岡 令和5年(2023)1月12日 晴 参考地形図 藤岡 天正18年(1590)に依田康勝によって築城されたと伝わる。康勝は依田信蕃(のぶしげ)の二男で、兄の討ち死に後に家督を継いだとも。依田家は武田の家臣だったが、徳川家に仕えるようになり、この地に所領をもらい築城したが、10年後改易され廃城になったと伝わる。 城は方形単郭だったようで、跡は小学校になり北側の土塁のみ一部が遺っている。土塁の西隅に城跡地を寄贈した「井元たい女史」の顕彰碑が建っている。小学校の東にやや高い場所に建つ英霊殿があり、北側に遺る土塁の延長上になる。
![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() |
一覧へ戻る |